長生村の高齢者福祉サービス

Share on twitter
Share on email

千葉県訪問美容Blue Caratです。

今回は長生村の高齢者福祉サービスのご紹介を致します。

調べた感想としては長生村高齢者福祉サービス数は千葉県内の他の市町村に比べ、少し少なく感じましたが、2020年4月に開始された福祉タクシー事業が他の地域と比べとても優れています。

理由として、長生村は助成金額が月に6千円分、年間7万2千円分と高く。

対象者に妊産婦(母子健康手帳の交付を受けており、出産予定日から3ヶ月経過していない)と高齢者だけではなく、女性に優しく、女性の大切な時、長生村がサポートしてくれます。

その他、長生村村長が特に認めたもの(白内障の手術や骨折等により移動手段がない場合)  と、もしもの時の対象幅がとても優しく感じました。

長生村の高齢者福祉サービスは今後も増える可能性がありますので、その他の高齢者福祉サービスができたらまた報告いたします。

それでは、長生村の高齢者福祉サービスをご紹介致します。

長生村養護老人ホームサービス

                           [2016年2月25日]

長生村養護老人ホームサービスの入所

環境上の理由および経済上の理由により、居宅において養護を受けることが困難な、おおむね65歳以上の人が入所する施設です。

長生村養護老人ホームサービス入所対象者

環境等の理由により下記のいずれかに該当する人

  1. 心身上の障がいのため、日常生活をおくることが困難であるか、世話をしてくれる人がいないこと。
  2. 家族等の折合いが悪く、高齢者の心身を害すること。
  3. 住むところがなかったり、住まいがあってもきわめて環境が悪いこと。

経済的な理由により下記のいずれかに該当する人

  1. 生活保護を受けていること。
  2. その世帯の生計中心者が、村民税の所得割非課税であること。
  3. 災害などのため、上記と同じような状態になったとき。

健康状態

  1. 入院加療を必要とする病態でないこと。
  2. 伝染性疾患を有していないこと。 

費用負担

入所者本人の収入および扶養義務者の課税状況に応じて、費用を負担していただきます。

緊急通報装置の貸与サービス

                           [2016年2月25日]

緊急通報装置の貸与について

事業概要

長生村でひとり暮らしの高齢者や高齢者世帯等で、健康に不安を感じている人を対象として、急病等の緊急時に装置のボタンを押すことで、コールセンターに通報できる装置や火災警報器を貸与しています。

コールセンターでは、通報者の安否を口頭で確認し、状況に応じ、協力員や消防署等へ連絡します。

  • 本事業で使用する機器は、固定電話に設置します。
  • 携帯電話や携帯電話網回線を利用した固定電話では利用できません。
  • NTTアナログ回線及びデジタル回線(ISDN)以外は、装置が正常に動作しないことがあります。詳しくは「回線別利用可否一覧」をご覧ください。

緊急通報装置について

対象者

長生村内に住所を有し、かつ、次のいずれかに該当する村税の滞納のない世帯を対象としています。

  1.  高齢者(65歳以上)のみの世帯
  2.  身体障がい者のみの世帯  ※身体障害者手帳1~3級に該当する人

個人負担金

毎年7月1日を基準とし、住民基本台帳および住民税課税額、村税の納税状況等を調査し、個人負担金を決定します。負担金が発生する人には、役場が発行する納付書により負担金を納めていただきます。

 (1) 住民税非課税世帯 個人負担なし

 (2) 均等割課税世帯  月額 300円

 (3) 所得割課税世帯  月額 500円

  • 緊急通報装置の取り付け工事費用は無料です。
  • 機器を稼働するために必要な電気料金や電話料金は、別途かかります。

申請に必要なもの(申請書類には署名・押印が必要です)

(1) 緊急通報装置貸与申請書(第1号様式)

(2) 緊急通報装置協力員等届出書(第2号様式)

 ※ 協力員等届出書には以下の人の登録(署名・押印)が必要です。

  • 協力員(緊急時に利用者宅に駆けつけて状況を確認する近所の人等)3名
  • 緊急時連絡先(親族の人等)1名

(3) 誓約書及び同意書(第3号様式)(同意書は利用者が住宅の所有者の場合不要)

(4) 電話料金領収書等契約回線が確認できるもの(利用可能回線か判断するため、可能な限り用意してください)

  • 協力員のお願いをできる人がいないなど特別な事情がある場合は、福祉課か地区担当の民生委員がご相談をお受けします。
  •  緊急時に、協力員が訪問できない場合は、外部協力員(警備会社など)が現地確認に伺います。

申請書類ダウンロード

申請・問い合わせ先

長生村福祉課 福祉係(長生村総合福祉センター内)

その他

  • 機器の設置には、配線のためのクギ打ちや機器類固定のためのネジ止めなどが必要になることがありますので、賃貸住宅などは、管理人や家主さんに相談をしてください。
  • 機器の設置(利用開始)後、次に該当する場合はご連絡及び届出(緊急通報装置貸与資格変更・喪失届)をお願いします。
  1.  住所・電話番号・緊急時の連絡先など、申込書に記入した内容に変更があるとき。
  2.  入院・施設入所・転出・死亡などで緊急通報装置を使わなくなったとき。(委託業者が機器を撤去します)

届出書類ダウンロード

長生村福祉タクシー事業

                           [2020年4月17日]

長生村福祉タクシー事業について

タクシーを利用しなければ移動が困難な高齢者等や妊産婦へタクシー利用券(チケット)を交付し、タクシーを利用した場合、その料金の一部を助成しています。

※助成を受けたい人は、事前に登録申請が必要になります。

対象者

長生村内に住所を有する次のいずれかに該当する人。

  1. 65歳以上の高齢者で家族の支援(送迎)を受けることができない(日中家族が仕事等により不在で高齢者のみとなる場合を含む)
  2. 70歳以上の高齢者で自主的に自動車運転免許証を返納した
  3. 身体障害者手帳1級、2級または3級の交付を受けている
  4. 療育手帳の交付を受けている
  5. 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている
  6. 要介護認定を受けており、要介護4以上に該当する
  7. 腎臓機能障害を有し、人工透析療法を受けている(外出支援サービス利用者を除く)
  8. 妊産婦(母子健康手帳の交付を受けており、出産予定日から3ヶ月経過していない)
  9. その他長生村村長が特に認めたもの(白内障の手術や骨折等により移動手段がない場合)  

助成内容

助成金額

利用した際の乗車料金1回につき1,500円まで

利用券交付枚数

年間最大48枚(月4枚)

  • 人工透析療法を受けており、頻繁に通院を要する人は、年間最大144枚(月12枚)交付を受けられます(登録申請時にご申告ください)。
  • 妊産婦指定の期限(出産予定日の3ヶ月後の月の末日)まで34枚交付を受けられます。
  • 年度途中に新規申請を行った場合は、申請時期に応じて当該年度分のみ、利用券交付枚数が減少します(妊産婦を除く)。

利用方法

1. 利用登録

長生村福祉課へ「福祉タクシー事業利用登録申請書(第1号様式)」と「助成金振込先口座の通帳またはキャッシュカードの写し」及び「対象者要件別の必要書類」を提出してください。

対象者要件必要書類(原本持参または写し提出)
(1)65歳以上の高齢者で家族の支援(送迎)を受けることができない人 特に必要ありません(通帳またはキャッシュカードのみ)
(2)70歳以上の高齢者で自主的に自動車運転免許証を返納した人・「運転経歴証明書」または「申請による運転免許の取消通知書」
(3)身体障害者手帳1級、2級または3級の交付を受けている人・身体障害者手帳
(4)療育手帳の交付を受けている人・療育手帳
(5)精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人・精神障害者保健福祉手帳
(6)要介護認定を受けており、要介護4以上に該当する人・介護保険被保険者証
(7)腎臓機能障害を有し、人工透析療法を受けている人・人工透析療法を受けている事がわかる書類(例:身体障害者手帳、特定疾病療養受療証、医療費支払明細書)
(8)妊産婦・母子健康手帳(妊産婦の氏名と出産予定日がわかるページ)

ファイルダウンロード

2. 利用可否決定

審査の上、概ね2週間程度で利用の可否をお知らせします。利用認定された場合、「利用資格者証」と「利用券(チケット)」を送付します。

3. 助成の受け方

利用券(チケット)方式」と「償還払方式」の2種類の方法で助成が受けられます(併用が可能です)。

(1) 利用券方式 「長生村福祉タクシー事業所一覧」のタクシーを利用する場合は、利用券を使用することで、その場で乗車料金の支払いが1,500円まで控除されます。【利用方法】⑴利用者からタクシー事業所へ連絡し、通常通り利用します。⑵乗車料金支払いの際、「利用資格者証」を運転手に提示します。⑶利用券を1枚、運転手に渡してください。※乗車料金が1,500円を超える時は、差額をお支払いください。※その後の手続きは特にありません。
(2) 償還払方式「長生村福祉タクシー事業所一覧」に記載のないタクシーを利用する場合は、一度全額を運転手に支払い、必要書類を福祉課に提出してください。後日、福祉課から利用登録申請書に記載された振込先口座に振り込みます。【利用方法】⑴利用者からタクシー事業所へ連絡し、通常通り利用します。⑵乗車料金全額を運転手に支払い、領収書を受け取ります。⑶次の必要書類を福祉課に提出してください。・福祉タクシー助成金償還払交付申請書(第6号様式)・タクシー領収書・未使用の利用券(タクシー領収書の枚数と同じ枚数)【添付忘れ注意】※概ね必要書類提出の翌月末に振り込みます(振込日等を事前に通知します)。
  • 身体障害者手帳」、「療育手帳」、「運転経歴証明書(運転免許証返納)」の提示による割引制度(原則1割引)と併用が可能です(複数交付を受けている場合はいずれか1つとのみ併用可能)。割引対象事業者であるかは、ご利用されるタクシー事業者へ直接問い合わせてください。
  • 利用券は、原則年度単位(4月から翌年3月)で交付し、3月末が使用(有効)期限となります。次年度(4月以降)分については、毎年3月中に送付します(妊産婦や治療等による運転不能期間のみ一時利用の人は除きます)。
  • 償還払方式の交付申請期限は、タクシーを利用した日が属する年度の翌年度の4月末となります(妊産婦は例外として、有効期限の日の翌月末まで)。

ファイルダウンロード

4. その他

  • 利用券を使用する場合は、原則として現金でのお支払いになります
  • 利用資格者証及び利用券を他人に譲渡することはできません
  • 利用資格者本人が乗車していないときは利用券を使用できません。
  • 利用資格者証及び利用券を不正に使用した等の場合、お支払いした助成金額(タクシー事業所への支払い含む)に相当する額を返還していただきます
  • 転出等で資格を喪失した場合は「福祉タクシー事業利用登録資格喪失(変更)届(第8号様式)」により届け出るとともに、利用資格者証と未使用の利用券を返還してください

ファイルダウンロード

長生村役場

〒299-4394 千葉県長生郡長生村本郷1-77 電話番号: 0475-32-2111(代表)

開庁時間:午前8時30分~午後5時15分(土日祝日、12月29日~1月3日を除く)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現状では長生村で訪問美容・理容サービス助成はない為、追加されましたら、ブログにて報告致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

訪問美容サービスについて

『様々な理由で髪の毛を切りたくても切りに行けない人』が対象のサービスです。

■足を骨折していて髪の毛を切りに行くことができない

妊娠期や産後で体調が悪い、赤ちゃんから離れられない

6歳未満のお子様・そのご家族様

病気の為、病院やご自宅で療養中

高齢のために外出が困難

要支援・要介護認定

障がいをお持ちの方

ご家族の介護で外出できない健常者

身体に不自由がなくても、精神的な苦痛などで外出できない

家を離れると家族の安全が保てない

子どもを美容室や理容室に連れて行くことが難しい

子どもがじっとしていられない

育児に追われ、髪の毛を切りにいけない

預ける場所や時間がない

など、

訪問美容サービスについて気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

訪問美容時にお客様にご用意していただくもの

  • 23畳ほどのスペース
  • コンセント
  • お湯(シャンプーをされるお客様)

お客様にご用意いただくものは以上です。ご自宅があなただけの特別な美容空間になります。

【長生村で訪問美容を行うまでの流れ】

長生村にお住まいで訪問美容を検討されている方は、まずはお問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

お問合せ内容の欄に詳細を入力して頂ければメール、又は、電話にて詳細のご連絡をさせて頂きます。

受付時間: AM9:00~PM18:00

担当者の都合により、電話に出られないことがあります。

その際折り返しお電話させていただく場合がありますので、ご了承下さい。

また、時間外のお問い合わせにつきましても、

お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。

24時間以内に担当者からご連絡致します。

お身体・髪の毛の状態によってはできないメニューもございます。

予め、ご了承下さいませ。

【長生村で訪問美容をする場合の料金】

メニュー(カットorカラーorパーマ等)

+交通費

※ 交通費は地域により異なります基本的には500円~となります

+駐車料金

※ 駐車スペースがない場合、別途駐車代金を頂きます。

※自宅での訪問カットでは、眉カットや簡単なお顔そりもサービスでさせて頂いております。

【千葉県訪問美容Blue Carat】

年齢を重ねるにつれて、『今の自分にどんな髪型が似合うのか分からない』

と悩んでいる人は意外と多いのではないでしょうか?

ヘアスタイルを変えるのは勇気が必要なことかもしれませんが、扉を開けてみたら、そこには今までとは違う、新しい自分がいるはずです。

訪問美容が初めての人は最初戸惑いなどもあるかもしれませんが、一度、お気軽にご相談ください。ご相談やお問い合わせだけでも大歓迎です*

千葉県訪問美容Blue Caratは、千葉県全域に訪問美容サービスを行っています。

訪問美容サービスを必要とする方々に、なかなか情報が届かないのが実情なので皆様のお力お貸し頂ければと思います。

ご家族様、ご近所さん、介護職の人、千葉県にお住まいの人等、

『訪問美容サービス』が必要な人がおられましたらお伝え下さい。

また、千葉県内での各市町村の高齢者福祉サービスもブログで紹介致しておりますので、機会があればご覧ください。

最後までご覧頂きありがとうございます。

千葉県訪問美容・理容サービスBlue Carat

Blue Carat

Blue Carat

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Related Posts

Blue Carat

千葉県
訪問・出張美容
美の総合Service

Follow Us

Recent Posts

お問い合わせ・メッセージ